グランドピアノ防音室と床対策

大半の専門業者が、防音壁に遮音パネルと軽鉄軸組を使用することが多いのですが、木造ピアノ室には不向きです。

音響が悪くなるだけでなく、固体伝播音が壁と床から抜けていくからです。大半が壁と床の絶縁不足や床の制振・吸収能力不足が問題になります。

壁や床に軽鉄軸組や遮音パネルを使用すると共振だけでなく、グランドピアノの音が伸びないので、特にプロの演奏時の満足度が低くなります。

やはり、木造は軸組や表層材、下地材など木製品で構築したほうが、ピアノの音が良くなります。同時に音を適度に吸収するので、相性の良い防音材を組み合わせれば、比較的薄い防音構造で対処できます。

画像は、他の専門業者が床の防音対策を失敗した「ピアノ防音室(ピアノ教室)」について、防音職人が改善対策を行ったものです。床から抜けていく固体伝播音を軽減することにより、音漏れを半分以上減らしました。※依頼者のご予算等の都合で、簡易施工の対策を実施しました。

この現場は、新築の木造建物(木造軸組在来工法)ですが、壁の軸組が軽鉄で、床の防振対策が不十分でした。新築の時点で十分な防音設計が行われていれば、このような追加対策は必要なかったはずです。

ピアノ防音室は床の対策が重要です。

木造建物・防音室|ピアノ音楽室・住宅

木造住宅やピアノなど音楽室、木造建築の事例及び関連するトピックを投稿します。仕事で担当した建物・ピアノ防音室のほか、見学で撮影した木造写真も掲載します。